次年度の募集開始は春頃にニュースレターにてご案内差し上げます。
ご登録の上、ご案内までしばらくお待ち願います。 → → →
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おうちパン教室スタッフブログ更新中!
ジュニアクラスの様子や担当講師下村のキッチンライフも是非ご覧ください(^0^)
<2018年の日程と予定メニュー>
|
グループⅠ |
グループⅡ |
予定メニュー*変更する場合があります。 |
① |
5月12日(土) |
6月9日(土) |
ジャムパン |
② |
7月14日(土) |
8月4日(土) |
トマトフォカッチャ |
③ |
9月 8日(土) |
10月13日(土) |
ミイラのソーセージ |
④ |
11月10日(土) |
12月 8日(土) |
トナカイパン |
⑤ |
1月12日(土) |
2月 9日(土) |
チョコリングパン |
⑥ |
3月 2日(土) |
3月 9日(土) |
リクエストパン |
※メニューは予告の上、変更することがあります。※定期テストなど、ご参加者のご都合を伺いながら日程を変更する場合があります。
【受講で得られること】
☆興味のあることにチャレンジできます!
☆同じ興味を持った、他学年の友達ができます!
☆自分で作った美味しいパンに感激します!☆自分で「できた!」自信がつきます!☆将来の進路を考える上で、適性の参考にしていただけます!☆お土産パンを家族に持って帰れる楽しさがあります!
【ご家族にとって】
☆お子様へ、興味世界の体験をプレゼントできます。
☆お土産パンを囲んで、会話が弾みます。
☆お子様の食事作りへの興味が広がります。
年間プログラムのため4月頃募集いたします。
募集開始はニュースレター『さわわ便り』でお知らせいたします。ご関心がおありの方はどうぞご登録ください。(無料)➡︎
*ご兄弟で同じクラスをご希望の場合はご相談ください。*小3生からの継続で、ご希望があり、講師が認めた場合、小4生はPMクラスでの受講も可能です。
楽しみながらパン生地に慣れることを第一に、成形の実習(ベンチタイム以降の実習)を行います。(小型パンの場合、一人4~5個程度) 発酵の合間にはおまけメニューの簡単なおやつを作ります。作ったパンは全てお持ち帰りいただき、ご家族でご試食時間をお楽しみください。最終回はおうちの方を招いて、パンパーティを開く予定です。
*基本的に6回分前納。(前後期分割をご希望の場合はお問い合わせください。)
*継続受講2年目以降 926円(税込1,000円)レシピ用ファイルは付きませんが、ご希望の方に500円(税込)にて用意させていただきます。
当日に保護者の方が出来上がりパンとレシピを取りに来ていただくか、夏にエキストラレッスンが開催される場合にはこちらに振り替えることができます。(エキストラレッスンの講習料に差額が生じる場合は差額分ご負担いただきます)
*ご兄弟で同じクラスをご希望の場合はご相談ください。*中3生からの継続の場合に限り、高校生でも受講できます。*小3生からの継続で、ご希望があり、講師が認めた場合、小4生も受講可能です。
器械ごねした生地(第2回目は手ごね)を分割、成形する実習を行います。(小型パンの場合、一人4~5個程度) 発酵の合間にはおまけメニューの簡単なおやつを作ります。パン作りに必要な理論も数回行います。作ったパンは全てお持ち帰りいただき、講師作のパンとおまけメニューで楽しい試食タイムを過ごします。最終回はおうちの方を招いて、パンパーティを開く予定です。
*継続受講2年以降926円(税込1,000円)レシピ用ファイルは付きませんが、ご希望の方に500円(税込)にて用意させていただきます。
当日に保護者の方が出来上がりのパンとレシピを取りに来ていただくか、夏にエキストラレッスンが開催される場合にはこちらに振り替えることができます。(エキストラレッスンの講習料に差額が生じる場合は差額分ご負担いただきます)
長久手キッチンスタジオさわわ
〒480-1103
愛知県長久手市岩作中縄手3-4
コーポ東家1階
名鉄バスまたはNバス(長久手市内循環)
長久手市役所停 徒歩2分
TEL 090-4267-1359
*名古屋方面から公共交通機関でお越しの方は、地下鉄藤が丘駅下車、名鉄バス⑤乗り場から瀬戸方面へのバスに乗り換えてお越しいただくのが便利です。
あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から